# B・F _**最終更新日:2024/09/07**_ 革命だ! {{toc}} ## デッキレシピ {{thumbnail(recipe.jpeg, size=1000, title=デッキレシピ)}} ## 概要 1枚初動・展開・フィニッシャーとして使用するので、デッキ名はB・Fにした。 ~~でも結局は共振虫ですよね?~~ デッキレシピは好きなカード詰め込んだ系なので気にしない。 ## ひとくちカード紹介 ### B・F-毒針のニードル、B・F-猛撃のレイピア、武装蜂起 ![](M10.png) ![](M16.png) ![](M56.png) 1枚初動。 好きなだけ革命してくれ。 ### 共振虫 ![](M34.png) 初動にもなってしまった。 なんでもできるなこの虫。 ## 展開方法 最終盤面は同じ。 (手札や墓地が微妙に異なる) これ以外にも[[共振虫]]の展開が使えるかもしれないので、そちらを参考にしてもよい。 ### B・F-毒針のニードル1枚初動 上記に加え、手札コストとなる昆虫族と何でもいいので1枚、計2枚が必要。 最終盤面は場に《蕾禍ノ大王鬼牙》、《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》、《熾天蝶》、《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》、伏せに《騎甲虫空殺舞隊》、《蕾禍大輪首狩舞》、手札に《B・F-毒針のニードル》と任意のレベル5以上の昆虫族、墓地に《B・F-毒針のニードル》、《騎甲虫クルーエル・サターン》。 相手ターンに《熾天蝶》の効果で《B・F-毒針のニードル》を蘇生しサーチと無効効果、《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》の効果が使用できれば、墓地から《騎甲虫クルーエル・サターン》を蘇生し、任意のビートルーパーカードをサーチできる。 1. 《B・F-毒針のニードル》を通常召喚、①の効果で《B・F-猛撃のレイピア》をサーチ。 2. 《B・F-猛撃のレイピア》の①の効果で、手札の昆虫族1枚を捨てデッキから《B・F・W》を置き、自身を特殊召喚。 3. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-必中のピン》をサーチ。(1回目) 4. 《B・F-必中のピン》の①の効果で自身を特殊召喚。 5. 《B・F・W》の②の効果で《B・F-必中のピン》をチューナー化し、《B・F-猛撃のレイピア》と合わせて《B・F-神事弓のサチ》をシンクロ召喚。 6. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-早撃ちのアルバレスト》をサーチ。(2回目) 7. 《B・F-神事弓のサチ》の②の効果で、《B・F・W》を手札に戻し、ビーフォース召喚権を追加。 8. 手札に戻した《B・F・W》を発動させる。 9. ビーフォース召喚権を使用し《B・F-早撃ちのアルバレスト》を通常召喚、《B・F・W》の①の効果と自身の①の効果を発動。 《B・F-必中のピン》を蘇生させ、《B・F-連撃のツインボウ》をサーチ。(貼り直し1回目) 10. 《B・F-連撃のツインボウ》の①の効果で自身を特殊召喚。 11. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-毒針のニードル》をサーチ。(貼り直し2回目) 12. 《B・F-毒針のニードル》と《B・F-神事弓のサチ》で《魔螂ディアボランティス》をシンクロ召喚。 13. 《魔螂ディアボランティス》の①の効果で、デッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 14. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《共振虫》をサーチ。 15. ビーフォース2体で《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 16. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、《共振虫》を通常召喚。 17. 残ったビーフォースと《共振虫》で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 18. 墓地へ送られた《共振虫》の①の効果と、リンク召喚した《甲虫装機 ピコファレーナ》の①の効果を手札1枚を捨て発動。 《魔螂ディアボランティス》にデッキから《共振虫》を装備し、《クローラー・ソゥマ》をサーチ。 19. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《魔螂ディアボランティス》を対象に特殊召喚。 (《魔螂ディアボランティス》は裏側になる) 20. 対象を失い装備していた《共振虫》が墓地へ送られる。 ①の効果で、任意のレベル5以上の昆虫族をサーチ。 (《騎甲虫スティンギー・ランス》や《怪粉壊獣ガダーラ》、《樹冠の甲帝ベアグラム》などなど) 21. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 22. 下級クローラー1体と《騎甲虫アームド・ホーン》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 23. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の《共振虫》2体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 24. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》と《プレイング・マンティス》を墓地に送る。 25. 《蕾禍ノ御拝神主》と《甲虫装機 ピコファレーナ》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 26. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《クローラー・ソゥマ》をデッキに戻し、自身を蘇生。 27. 残った下級クローラー1体と《蕾禍ノ御拝神主》で《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 28. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《魔螂ディアボランティス》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 29. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 30. 墓地の《プレイング・マンティス》の③の効果で、自身を除外しトークンを特殊召喚。 31. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動、《騎甲虫スティンギー・ランス》とトークンで、《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 32. 《騎甲虫クルーエル・サターン》の①の効果で、《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 33. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《騎甲虫スカウト・バギー》と昆虫族2体を除外し、自身を蘇生。 除外する昆虫族は、もう使用しない《魔螂ディアボランティス》と《甲虫装機 ピコファレーナ》がおすすめ。 34. 昆虫族が表側で除外されたので《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果を発動。 《騎甲虫スカウト・バギー》を帰還させる。 35. 《騎甲虫スカウト・バギー》の①の効果で、《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 36. 《騎甲虫スカウト・バギー》2体で、《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》をエクシーズ召喚。 37. 《騎甲虫クルーエル・サターン》と《騎甲虫アームド・ホーン》で、《熾天蝶》をリンク召喚。 (《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 38. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ### B・F-猛撃のレイピア(または武装蜂起)1枚初動 初動のビーフォース展開が多少違うだけで、途中から「B・F-毒針のニードル1枚初動」と同じ展開になる。 同じく手札コストとなる昆虫族と何でもいいので1枚、計2枚が必要。 《武装蜂起》で《B・F-猛撃のレイピア》をサーチした場合も同様。 1. 《B・F-猛撃のレイピア》の①の効果で、手札の昆虫族1枚を捨てデッキから《B・F・W》を置き、自身を特殊召喚。 2. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-必中のピン》をサーチ。(1回目) 3. 《B・F-必中のピン》の①の効果で自身を特殊召喚。 4. 《B・F・W》の②の効果で《B・F-必中のピン》をチューナー化し、《B・F-猛撃のレイピア》と合わせて《B・F-神事弓のサチ》をシンクロ召喚。 5. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-早撃ちのアルバレスト》をサーチ。(2回目) 6. 《B・F-神事弓のサチ》の②の効果で、《B・F・W》を手札に戻し、ビーフォース召喚権を追加。 7. 手札に戻した《B・F・W》を発動させる。 8. ビーフォース召喚権を使用し《B・F-早撃ちのアルバレスト》を通常召喚、《B・F・W》の①の効果と自身の①の効果を発動。 《B・F-必中のピン》を蘇生させ、《B・F-連撃のツインボウ》をサーチ。(貼り直し1回目) 9. 《B・F-連撃のツインボウ》の①の効果で自身を特殊召喚。 10. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-毒針のニードル》をサーチ。(貼り直し2回目) 11. 通常の召喚権で《B・F-毒針のニードル》 を通常召喚、①の効果で《B・F-猛撃のレイピア》をサーチ。 12. これ以降は「B・F-毒針のニードル1枚初動」の12と同じ展開。 ### クローラー・ソゥマ+任意の通常召喚できる昆虫族 上記に加え、手札コストとなる昆虫族と何でもいいので1枚、計2枚が必要。 最終盤面は「B・F-毒針のニードル1枚初動」と同じ。 まさかの《クイーン・バタフライ ダナウス》をアドバンス召喚するおかしな展開。 任意の通常召喚できる昆虫族が《共振虫》だった場合、手札に任意のレベル5以上の昆虫族2枚と、墓地に任意の昆虫族1枚を追加できる。 最初の《共振虫》で《B・F-猛撃のレイピア》をサーチしてすぐに出したいところだが、裏側のモンスターが居ると「昆虫族モンスターのみの場合」が満たせず出せないため、回りくどいやり方になってる。 1. 昆虫族を通常召喚。 2. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、通常召喚した昆虫族を対象に特殊召喚。 (通常召喚した昆虫族は裏側になる) 3. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 4. クローラー2体で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 5. 《甲虫装機 ピコファレーナ》の①の効果で、手札を1枚捨て残ったクローラーにデッキから《共振虫》を装備。 6. 《甲虫装機 ピコファレーナ》と残ったクローラーで《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 7. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《クイーン・バタフライ ダナウス》をサーチ。 8. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、《騎甲虫アームド・ホーン》と裏側の通常召喚した昆虫族をリリースし《クイーン・バタフライ ダナウス》をアドバンス召喚。 9. 《クイーン・バタフライ ダナウス》の①の効果で、墓地の下級クローラー2体と《共振虫》を効果無効で蘇生。 10. 下級クローラー2体と《共振虫》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 11. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《B・F-猛撃のレイピア》をサーチ。 12. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の《共振虫》と《甲虫装機 ピコファレーナ》を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 13. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》を墓地に送る。 14. 《B・F-猛撃のレイピア》の①の効果で、手札の昆虫族1枚を捨てデッキから《B・F・W》を置き、自身を特殊召喚。 15. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-必中のピン》をサーチ。(1回目) 16. 《B・F-必中のピン》の①の効果で自身を特殊召喚。 17. 《B・F・W》の②の効果で《B・F-必中のピン》をチューナー化し、《B・F-猛撃のレイピア》と合わせて《B・F-神事弓のサチ》をシンクロ召喚。 18. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-早撃ちのアルバレスト》をサーチ。(2回目) 19. 《B・F-神事弓のサチ》の②の効果で、《B・F・W》を手札に戻し、ビーフォース召喚権を追加。 20. 手札に戻した《B・F・W》を発動させる。 21. ビーフォース召喚権を使用し《B・F-早撃ちのアルバレスト》を通常召喚、《B・F・W》の①の効果と自身の①の効果を発動。 《B・F-必中のピン》を蘇生させ、《B・F-連撃のツインボウ》をサーチ。(貼り直し1回目) 22. 《B・F-連撃のツインボウ》の①の効果で自身を特殊召喚。 23. 《B・F・W》の①の効果で《B・F-毒針のニードル》をサーチ。(貼り直し2回目) 24. 《蕾禍ノ御拝神主》と下級ビーフォース2体で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 25. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《B・F-神事弓のサチ》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 26. 《蕾禍ノ御拝神主》と残りの下級ビーフォースで《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 27. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、《クイーン・バタフライ ダナウス》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 28. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 29. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動、《騎甲虫スティンギー・ランス》と手札の《B・F-毒針のニードル》で、《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 30. 《騎甲虫クルーエル・サターン》の①の効果で、《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 31. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《騎甲虫スカウト・バギー》と昆虫族2体を除外し、自身を蘇生。 除外する昆虫族は、もう使用しない《クイーン・バタフライ ダナウス》と《騎甲虫スティンギー・ランス》あたりがおすすめ。 32. 昆虫族が表側で除外されたので《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果を発動。 《騎甲虫スカウト・バギー》を帰還させる。 33. 《騎甲虫スカウト・バギー》の①の効果で、《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 34. 《騎甲虫スカウト・バギー》2体で、《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》をエクシーズ召喚。 35. 《騎甲虫クルーエル・サターン》と《騎甲虫アームド・ホーン》で、《熾天蝶》をリンク召喚。 (《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 36. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ## リンク カードデータベースのデッキレシピ https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=183563835aa5ec2763f9dafe56233a29&dno=65&request_locale=ja 遊戯王カードWiki - ビートルーパー https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%D3%A1%BC%A5%C8%A5%EB%A1%BC%A5%D1%A1%BC 遊戯王カードWiki - B・F https://yugioh-wiki.net/index.php?%A3%C2%A1%A6%A3%C6 遊戯王カードWiki - 蕾禍 https://yugioh-wiki.net/index.php?%E9%B2%B2%D2 --- [[yugioh:wiki|メインページに戻る]]