# 共振虫 _**最終更新日:2024/09/07**_ 新・昆虫テーマ欲張りセット 最新のデッキはこちら →[[B・F]] {{toc}} ## デッキレシピ {{thumbnail(recipe.jpeg, size=1000, title=デッキレシピ)}} ## 概要 Gとビートルーパーとビーフォースと蕾禍が組み合わさった、最強の昆虫族デッキ。 デッキ名で悩んだところ、一番活躍してるのが共振虫だったのでこれになった。 ## ひとくちカード紹介 ### 共振虫 ![](M07.png) ターン1が付いてないやばい虫。 昆虫族だから許されている性能。 ### クローラー・ソゥマ ![](M25.png) 展開札その1。 爆アドカード。 共振虫でサーチもできてしまう。 ### 竜咬蟲 ![](M10.png) 展開札その2。 ドラゴンなのに虫。 実はチューナーで特定の展開ではシンクロ素材になる。 ### 騎甲虫スカウト・バギー ![](M15.png) 展開札その3。 場に2体のモンスターを揃える役割。 たまにエクシーズする。 ### B・F-毒針のニードル ![](M18.png) 展開札その4。 場に2体のモンスターを揃える役割。 今回は無効効果も使えるように展開します。 ## 展開方法 最終盤面はほぼ同じだが、色々なパターンがある。 下記のはすべてモンスター2種類(と手札コスト1枚)のパターン。 墓地リソース管理が重要であり、コストで墓地の昆虫族を除外する場合、《熾天蝶》の蘇生対象の《B・F-毒針のニードル》や《ゴキポール》、自己蘇生できる《樹冠の甲帝ベアグラム》や《蕾禍ノ御拝神主》はなるべく残しておくこと。 ### 共振虫+クローラー・ソゥマ 最終盤面は場に《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》、《蕾禍ノ大王鬼牙》、《熾天蝶》、伏せに《騎甲虫空殺舞隊》、《蕾禍大輪首狩舞》、手札に《騎甲虫スティンギー・ランス》、墓地に《B・F-毒針のニードル》、《樹冠の甲帝ベアグラム》、《蕾禍ノ御拝神主》など。 相手ターンに《熾天蝶》の効果で《B・F-毒針のニードル》を蘇生することができ、追加で《B・F-早撃ちのアルバレスト》のサーチと効果無効が行える。 1. 《共振虫》を通常召喚。 2. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《共振虫》を対象に特殊召喚。 (《共振虫》は裏側になる) 3. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 4. クローラー2体で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 ①の効果で、手札1枚を捨て残っているクローラーを対象にデッキから《共振虫》を装備。 5. 《甲虫装機 ピコファレーナ》と《共振虫》を装備したクローラーで《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 6. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《樹冠の甲帝ベアグラム》をサーチ。 7. 墓地の《共振虫》と下級クローラー2体を除外し、《樹冠の甲帝ベアグラム》を特殊召喚。 8. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 9. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《共振虫》をサーチ。 10. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、サーチした《共振虫》を通常召喚。 11. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《共振虫》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 12. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》をサーチ。 13. 《蕾禍ノ御拝神主》と《樹冠の甲帝ベアグラム》で《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 14. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《共振虫》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 15. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果と、墓地に送られた《共振虫》の①の効果を発動。 《共振虫》で2体目の《騎甲虫スティンギー・ランス》をサーチ、《騎甲虫スティンギー・ランス》は《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 16. 除外されている《共振虫》と下級クローラー2体をデッキに戻し、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》を特殊召喚。 17. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動し、場の《騎甲虫スティンギー・ランス》と《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》で《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 ①の効果で《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 18. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《共振虫》2体と昆虫族モンスター1体を除外し、自身を蘇生。 19. 除外された2体の《共振虫》の②の効果で、デッキから《B・F-毒針のニードル》と《プレイング・マンティス》を落とす。 20. 墓地の《プレイング・マンティス》の③の効果で、自身を除外しトークンを特殊召喚。 21. 《騎甲虫アームド・ホーン》とトークンで《熾天蝶》をリンク召喚。 (自身の効果で蘇生した《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 22. 除外された《騎甲虫アームド・ホーン》をトリガーに《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果で、《騎甲虫アームド・ホーン》を帰還させる。 23. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《騎甲虫クルーエル・サターン》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 24. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の昆虫族モンスターを2体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 25. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《蕾禍ノ御拝神主》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 26. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ### 共振虫+竜咬蟲 最終盤面は「共振虫+クローラー・ソゥマ」と同じ。 唯一シンクロするオシャレなパターン。 1. 《竜咬蟲》を通常召喚。 2. 《竜咬蟲》の効果で、手札の《共振虫》を特殊召喚。 3. 《竜咬蟲》と《共振虫》で《魔螂ディアボランティス》をシンクロ召喚。 4. 《魔螂ディアボランティス》の①の効果と、墓地に送られた《共振虫》の①の効果を発動。 《共振虫》で《クローラー・ソゥマ》をサーチ、《魔螂ディアボランティス》でデッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 5. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《共振虫》をサーチ。 6. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《魔螂ディアボランティス》を対象に特殊召喚。 (《魔螂ディアボランティス》は裏側になる) 7. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 8. クローラー2体で《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 9. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、サーチした《共振虫》を通常召喚。 10. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《共振虫》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 11. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《樹冠の甲帝ベアグラム》をサーチ。 12. 《蕾禍ノ御拝神主》と残ったクローラーで《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 13. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《魔螂ディアボランティス》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 14. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 15. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動し、場の《騎甲虫スティンギー・ランス》と手札の《樹冠の甲帝ベアグラム》で《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 ①の効果で《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 16. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《共振虫》2体と昆虫族モンスター1体を除外し、自身を蘇生。 17. 除外された2体の《共振虫》の②の効果で、デッキから《B・F-毒針のニードル》と《プレイング・マンティス》を落とす。 18. 墓地の《プレイング・マンティス》の③の効果で、自身を除外しトークンを特殊召喚。 19. 墓地の昆虫族モンスター3体を除外し、《樹冠の甲帝ベアグラム》を特殊召喚。 20. トークンと《樹冠の甲帝ベアグラム》で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 ①の効果で、手札1枚を《騎甲虫アームド・ホーン》を対象にデッキから《共振虫》を装備。 この際コストとしてサーチした《騎甲虫空殺舞隊》を使用し、エンドに墓地からセットできるが、墓地リソースがカツカツなのでおすすめしない。 21. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《甲虫装機 ピコファレーナ》で《熾天蝶》をリンク召喚。 (自身の効果で蘇生した《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 22. 除外された《騎甲虫アームド・ホーン》をトリガーに《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果と、墓地に送られた《共振虫》の①の効果を発動。 《共振虫》で2体目の《騎甲虫スティンギー・ランス》をサーチ、《騎甲虫クルーエル・サターン》で《騎甲虫アームド・ホーン》を帰還させる。 23. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《騎甲虫クルーエル・サターン》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 24. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の昆虫族モンスターを2体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 25. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《蕾禍ノ御拝神主》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 26. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ### 竜咬蟲+騎甲虫スカウト・バギー、B・F-毒針のニードルなど 最終盤面は場に《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》、《蕾禍ノ大王鬼牙》、《熾天蝶》、伏せに《騎甲虫空殺舞隊》、《蕾禍大輪首狩舞》、墓地に《B・F-毒針のニードル》、《樹冠の甲帝ベアグラム》、《蕾禍ノ御拝神主》など。 (「共振虫+クローラー・ソゥマ」の盤面から手札の《騎甲虫スティンギー・ランス》を引いたもの、初手に握ってる《共振虫》が1回分減っている) 「など」と書いてあるが、最初の盤面に昆虫族モンスターが3体並べば他のカードでもOK。 ここでは《竜咬蟲》と《騎甲虫スカウト・バギー》を使用する。 1. 《竜咬蟲》を通常召喚。 2. 《竜咬蟲》の効果で、手札の《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 3. 《騎甲虫スカウト・バギー》の①の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 4. 昆虫族モンスター2体で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 ①の効果で、手札1枚を捨て残っている昆虫族モンスターを対象にデッキから《共振虫》を装備。 5. 《甲虫装機 ピコファレーナ》と《共振虫》を装備した昆虫族モンスターで《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 6. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《樹冠の甲帝ベアグラム》をサーチ。 7. 墓地の《共振虫》と昆虫族モンスター2体を除外し、《樹冠の甲帝ベアグラム》を特殊召喚。 8. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 9. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《共振虫》をサーチ。 10. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、サーチした《共振虫》を通常召喚。 11. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《共振虫》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 12. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《クローラー・ソゥマ》をサーチ。 13. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《樹冠の甲帝ベアグラム》を対象に特殊召喚。 (《樹冠の甲帝ベアグラム》は裏側になる) 14. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 15. 《蕾禍ノ御拝神主》とクローラー1体で《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 14. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《樹冠の甲帝ベアグラム》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 15. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 16. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動し、《騎甲虫スティンギー・ランス》とクローラー1体で《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 ①の効果で《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 17. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《共振虫》1体と昆虫族モンスター2体を除外し、自身を蘇生。 18. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《B・F-毒針のニードル》を落とす。 初動で《B・F-毒針のニードル》を使用してすでに墓地に存在している場合、《騎甲虫スカウト・バギー》など《熾天蝶》の蘇生対象を落とす。 20. 《騎甲虫アームド・ホーン》とクローラー1体で《熾天蝶》をリンク召喚。 (自身の効果で蘇生した《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 21. 除外された《騎甲虫アームド・ホーン》をトリガーに《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果で、《騎甲虫アームド・ホーン》を帰還させる。 22. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《騎甲虫クルーエル・サターン》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 23. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の昆虫族モンスターを2体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 24. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《蕾禍ノ御拝神主》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 25. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ### クローラー・ソゥマ+騎甲虫スカウト・バギー、B・F-毒針のニードルなど 最終盤面は「竜咬蟲+騎甲虫スカウト・バギー、B・F-毒針のニードルなど」と同じ。 こちらも似たような感じで、《クローラー・ソゥマ》以外に盤面に昆虫族モンスターが2体並べば他のカードでもOK。 ここでは初動に《騎甲虫スカウト・バギー》を使用する。 1. 《騎甲虫スカウト・バギー》を通常召喚。 2. 《騎甲虫スカウト・バギー》の①の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 3. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《騎甲虫スカウト・バギー》を対象に特殊召喚。 (《騎甲虫スカウト・バギー》は裏側になる) 4. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 5. クローラー2体で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 ①の効果で、手札1枚を捨て残っているクローラーを対象にデッキから《共振虫》を装備。 6. 《甲虫装機 ピコファレーナ》と《共振虫》を装備したクローラーで《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 7. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《樹冠の甲帝ベアグラム》をサーチ。 8. 墓地の《共振虫》と下級クローラー2体を除外し、《樹冠の甲帝ベアグラム》を特殊召喚。 9. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 10. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《共振虫》をサーチ。 11. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、サーチした《共振虫》を通常召喚。 12. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《共振虫》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 13. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》をサーチ。 14. 《蕾禍ノ御拝神主》と《樹冠の甲帝ベアグラム》で《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 15. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《騎甲虫スカウト・バギー》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 16. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 17. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動し、《騎甲虫スティンギー・ランス》と《騎甲虫スカウト・バギー》で《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 ①の効果で《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 18. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《共振虫》1体と昆虫族モンスター2体を除外し、自身を蘇生。 19. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《B・F-毒針のニードル》を落とす。 初動で《B・F-毒針のニードル》を使用してすでに墓地に存在している場合、《騎甲虫スカウト・バギー》など《熾天蝶》の蘇生対象を落とす。 20. 除外されている《共振虫》と下級クローラー2体をデッキに戻し、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》を特殊召喚。 21. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》で《熾天蝶》をリンク召喚。 (自身の効果で蘇生した《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 22. 除外された《騎甲虫アームド・ホーン》をトリガーに《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果で、《騎甲虫アームド・ホーン》を帰還させる。 23. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《騎甲虫クルーエル・サターン》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 24. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の昆虫族モンスターを2体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 25. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《蕾禍ノ御拝神主》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 26. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ### 騎甲虫スカウト・バギー+B・F-毒針のニードルなど 最終盤面は「竜咬蟲+騎甲虫スカウト・バギー、B・F-毒針のニードルなど」と同じ。 初動用の昆虫族モンスターが2体と、《騎甲虫アームド・ホーン》の追加召喚でさらに昆虫族モンスターが2体並べば他のカードでもOK。 ここでは初動に《騎甲虫スカウト・バギー》と《B・F-毒針のニードル》を使用する。 1. 《騎甲虫スカウト・バギー》を通常召喚。 2. 《騎甲虫スカウト・バギー》の①の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 3. 《騎甲虫スカウト・バギ》2体で《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 4. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、《B・F-毒針のニードル》を通常召喚。 5. 《B・F-毒針のニードル》の①の効果で、《B・F-連撃のツインボウ》をサーチ。 6. 《B・F-連撃のツインボウ》の①の効果で、自身を特殊召喚。 7. 《B・F-毒針のニードル》と《B・F-連撃のツインボウ》で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 ①の効果で、手札1枚を捨て《騎甲虫アームド・ホーン》を対象にデッキから《共振虫》を装備。 8. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《甲虫装機 ピコファレーナ》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 9. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《クローラー・ソゥマ》をサーチ。 10. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の《共振虫》1体と昆虫族モンスター1体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 11. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 12. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《ガード・マンティス》をサーチ。 13. 《ガード・マンティス》①の効果で、自身を特殊召喚。 14. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《ガード・マンティス》を対象に特殊召喚。 (《ガード・マンティス》は裏側になる) 15. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 16. 《蕾禍ノ御拝神主》とクローラー1体で《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 17. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《ガード・マンティス》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 18. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 19. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動し、《騎甲虫スティンギー・ランス》とクローラー1体で《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 ①の効果で《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 20. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の昆虫族モンスター3体を除外し、自身を蘇生。 21. 《騎甲虫アームド・ホーン》とクローラー1体で《熾天蝶》をリンク召喚。 (自身の効果で蘇生した《騎甲虫アームド・ホーン》は除外される) 22. 除外された《騎甲虫アームド・ホーン》をトリガーに《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果で、《騎甲虫アームド・ホーン》を帰還させる。 23. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《騎甲虫クルーエル・サターン》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 24. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《蕾禍ノ御拝神主》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 25. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ### クローラー・ソゥマ+任意の昆虫族モンスター 最終盤面は「竜咬蟲+騎甲虫スカウト・バギー、B・F-毒針のニードルなど」の《熾天蝶》が《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》に置き換わったもの。 墓地に《B・F-毒針のニードル》がおらず、次ターン以降が他の展開に比べてきつくなる。 しかし《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》は昆虫族モンスターの蘇生にコストが必要ない・レベルの縛りがないメリットがあり、相手の動き次第では《熾天蝶》より活躍する可能性がある。 ここでは任意の昆虫族モンスターとして、アイドルカードの《ゴキボール》くんを使用する! 1. 《ゴキボール》を通常召喚。 2. 《クローラー・ソゥマ》の①の効果で、《ゴキボール》を対象に特殊召喚。 (《ゴキボール》は裏側になる) 3. 《クローラー・ソゥマ》の②の効果で、レベルを4下げデッキから《クローラー・スパイン》と《クローラー・レセプター》を表側で特殊召喚。 4. クローラー2体で《甲虫装機 ピコファレーナ》をリンク召喚。 ①の効果で、手札1枚を捨て残っているクローラーを対象にデッキから《共振虫》を装備。 5. 《甲虫装機 ピコファレーナ》と《共振虫》を装備したクローラーで《騎甲虫アームド・ホーン》をリンク召喚。 6. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《樹冠の甲帝ベアグラム》をサーチ。 7. 墓地の《共振虫》と下級クローラー2体を除外し、《樹冠の甲帝ベアグラム》を特殊召喚。 8. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《ゴキポール》を墓地に送る。 9. 墓地に送られた《ゴキポール》の①の効果で、《共振虫》をサーチ。 10. 《騎甲虫アームド・ホーン》の②の効果で、サーチした《共振虫》を通常召喚。 11. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《共振虫》で《蕾禍ノ御拝神主》をリンク召喚。 12. 墓地に送られた《共振虫》の①の効果で、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》をサーチ。 13. 《蕾禍ノ御拝神主》の①の効果で、墓地の《共振虫》と昆虫族モンスター1体を除外し、《蕾禍大輪首狩舞》をサーチ。 14. 除外された《共振虫》の②の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》を墓地に送る。 15. 《蕾禍ノ御拝神主》と《樹冠の甲帝ベアグラム》で《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》をリンク召喚。 16. 《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》の③の効果で、裏側の《ゴキボール》をリリースし、デッキから《騎甲虫スティンギー・ランス》を特殊召喚。 17. 《騎甲虫スティンギー・ランス》の②の効果で、《騎甲虫隊上陸態勢》をサーチ。 18. 除外されている《共振虫》と下級クローラー2体をデッキに戻し、《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》を特殊召喚。 19. 《騎甲虫隊上陸態勢》を発動し、場の《騎甲虫スティンギー・ランス》と《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》で《騎甲虫クルーエル・サターン》を融合召喚。 ①の効果で《騎甲虫空殺舞隊》をサーチ。 20. 墓地の《騎甲虫アームド・ホーン》の③の効果で、墓地の《騎甲虫スカウト・バギー》と昆虫族モンスター2体を除外し、自身を蘇生。 21. 除外された《騎甲虫スカウト・バギー》をトリガーに《騎甲虫クルーエル・サターン》の③の効果で、《騎甲虫スカウト・バギー》を帰還させる。 22. 《騎甲虫スカウト・バギー》の①の効果で、デッキから《騎甲虫スカウト・バギー》を特殊召喚。 23. 《騎甲虫スカウト・バギー》2体で《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》をエクシーズ召喚。 24. 墓地の《蕾禍ノ御拝神主》の②の効果で、《騎甲虫クルーエル・サターン》をエクストラデッキに戻し、自身を蘇生。 25. 《騎甲虫アームド・ホーン》と《蕾禍ノ御拝神主》で《蕾禍ノ大王鬼牙》をリンク召喚。 26. 《騎甲虫空殺舞隊》と《蕾禍大輪首狩舞》をセットしターンエンド。 ## リンク カードデータベースのデッキレシピ https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=183563835aa5ec2763f9dafe56233a29&dno=62&request_locale=ja 遊戯王カードWiki - ビートルーパー https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%D3%A1%BC%A5%C8%A5%EB%A1%BC%A5%D1%A1%BC 遊戯王カードWiki - B・F https://yugioh-wiki.net/index.php?%A3%C2%A1%A6%A3%C6 遊戯王カードWiki - 蕾禍 https://yugioh-wiki.net/index.php?%E9%B2%B2%D2 --- [[yugioh:wiki|メインページに戻る]]