# Gitea _**最終更新日:2021/10/17**_ みんな大好きGitHubのクローン。 標準で日本語化でき、シンプルで使いやすい。 {{toc}} # DockerCompose DockerComposeで構築しよう。 ## イメージ 単体でも構築可能なので、今回はGiteaイメージ1つで構築。 詳しい手順は公式ドキュメントをどうぞ。 Installation with Docker - Docs https://docs.gitea.io/en-us/install-with-docker/ ## 説明 特に解説はない。 ポート番号だけ被らないように気をつけて。 ## docker-compose.yml ``` yaml version: '3.8' services: gitea: image: gitea/gitea:1.14.6 container_name: gitea_container volumes: - gitea_data:/data ports: - "3000:3000" - "3022:22" volumes: gitea_data: driver: local ``` ## 起動 起動して初期設定ページが表示されれば完了。 {{thumbnail(gitea_01.png, size=300, title=初期設定ページ)}} データベースにSQLiteを使用すれば、別途データベースは不要。 指定する場合はMySQL、PostgreSQL、MSSQL(SQLServer)が選択可能。 最初に登録したアカウントが管理者アカウントになる。 初期設定ページで設定する以外は、初期設定後に最初のアカウントを作成したタイミングでそのアカウントが管理者になる。 # リンク ## 公式 https://gitea.io/ ## 公式ドキュメント https://docs.gitea.io/ --- コンテンツ一覧へ戻る