# ロジクール テンキーレスワイヤレスキーボード(G913-TKL) _**最終更新日:2020/12/31**_ ロジクールG913 TKLテンキーレスLIGHTSPEEDワイヤレスRGBキーボード https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g913-tkl-wireless.html 前々から使っていた安物ワイヤレスキーボードが壊れたので、下記の条件で色々探していた。 ・ワイヤレスでBluetoothが使える ・テンキーレス ・複数キー同時押し(Nキーロールオーバー) 要求が高すぎてあまりなかったが、最近出たこの機種が条件をすべて満たしていた。 お値段異常なゲーミングキーボードだったが、店頭で触った感じ良さそうだったので悩みに悩んで購入。 {{thumbnail(G913-TKL_01.jpg, size=300, title=キーボード本体)}} 余計なキーが付いておらずコンパクトなデザイン、 ゲーミングデバイスの必須条件並みに虹色に光るが、ショートカットキーや専用ツール(G HUB)で変更可能。 キーの種類はしっかりしたフィードバックがあるタクタイル、スムーズなリニア、カチカチなるクリッキーの3種類。 店頭で押した感じリニアが良かったのでそれにした(雑) 角度は0度・4度・8度の3段階。 {{thumbnail(G913-TKL_02.jpg, size=300, title=キーボード横から)}} キートップから底まで2cmぐらいかな、かなり薄い。 重さはアルミ本体+バッテリーが入っているのでそこそこ。 上部のボタンは左から「専用ワイヤレス接続」「Bluetooth」「ゲームモード」「明るさ」「前へ」「再生/一時停止」「次へ」「ミュート」の8つ。 「専用ワイヤレス接続」は、付属のアダプタでめちゃはやの通信ができるらしいのだが、個人的にはBluetoothで十分だった。 「ゲームモード」は、有効にするとに不要なキーを無効にしてくれる、capsとかwinとか、これも専用ツール(G HUB)で変更可能。 「明るさ」は5段階で変更可能、このボタンを押しながら数字キーを押すと、プリセットのLEDを表示できる。 ボタンではないが一番右側のホイール、これは音量を変更できる、なんだかんだで使ってるので付いててよかったと思う。 他機能としてはマクロ機能があり、専用ツール(G HUB)で設定できる他、キーボードから簡易的な登録も可能。 Fn+F4(MR)でマクロ記録開始→F1~F12のどれかを押して登録ファンクションキーを選択→キー入力→Fn+F4(MR)でマクロ記録停止。 これどこにも書いてなかったんだよなぁ・・・(見落としがなければ) バッテリーの持ちは使い方によってバラバラなのでなんとも言えないが、2週間ぐらいは余裕な感じ? 充電ケーブルについてはMicroUSB、TypeCにしろや! ワイヤレスですっきり、テンキーレスでコンパクトで持ち運びもしやすい、虹色に光ってかっこいい! ぜひオススメしたいのだが、いかんせん高い・・・ デバイスとしてはかなり使いやすいので、お財布と相談して良さそうなら買って使ってみてほしい、高いけど! --- [[wiki|メインページに戻る]]