索引(名前順)

AQUA 冷凍庫(AQF-SF10K)

最終更新日:2021/10/17

AQF-SF10K|AQUA(アクア)|アクア株式会社
https://aqua-has.com/freezer/product/aqf01/SF10K/

業界No.1 横幅36cmのスリムフリーザー - AQUA
https://aqua-has.com/cp/fridge/slimfreezer/

前々から冷凍庫を探していたが、良い感じのがなく、通販サイトを眺める程度だった。
いつもどおりヨドバシ通販の冷凍庫ランキングを見てみると、やたらスリムな冷凍庫が1つ。
サイズを測って今ある冷蔵庫のスペースに一緒に置けそうだったので、超悩んだ末に購入。
買わずに後悔するより買って反省の気持ちでポチる!

AQF-SF10K_01.jpg

ひと目見ただけでわかるスリムな本体。
横幅は36cm、設置スペースが限られている場所でも、この幅なら置けることが多いはず。
重量は37kgで後ろに車輪も付いてるので、一人でも動かせられる。
設置後は右側に+2cmぐらいのスペースがないと扉が開かないよ!

AQF-SF10K_02.jpg

収納スペースは上段とバスケットx4。
バスケットはそれぞれ外せるので、外せばでかい魚とか入るんじゃない?(他人事)
一番下のバスケットのみ、後ろに電源周りがあるので少し小さめ。

AQF-SF10K_03.jpg

バスケットは500mペットボトルが入るぐらいの高さ。
これだけあれば冷食を色々詰めれます。

冷凍庫が増えたおかげて作り置きやカット野菜をたくさん冷凍できて満足!
「でかい冷蔵庫はいらないけど、追加で冷凍庫が欲しい」という方にオススメ!


メインページに戻る


家電

最終更新日:2022/03/21

様々な家電レビューを取り揃えています!

レビュー

白物家電

AQUA 冷凍庫(AQF-SF10K)

象印 スチーム式加湿器(EE-RQ35)

テクノス フルリモコンDCリビング扇風機(KI-323DC)

日立 こまめちゃん(PV-H23)

健康家電

ドクターエア 3Dマッサージシート プレミアム(MS-002)

その他

サンワサプライの全部入り電源タップ(700-TAP020)

ニトリ たっぷり収納コスメドレッサーワゴン


コンテンツ一覧へ戻る


サンワサプライの全部入り電源タップ(700-TAP020)

最終更新日:2020/09/01

電源タップ(USB2ポート付・合計最大3.4A出力・6個口・回転式・iPhone/iPad/スマホ/タブレット充電・1.8m・コンセントタップ・ホワイト) 700-TAP020の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-TAP020

ついに欲しい機能がすべて揃った電源タップを見つけてしまった。

700-TAP020_01.jpg

求めていたのは大型アダプタが干渉しないように挿せ、雷ガード機能があり、USBポートも付いているもの。
いずれかのうち2つを満たすものはいくつかあったが、なかなか良さそうなものが見つからないでいた。

そんな夏休みにネットサーフィンしていると、この電源タップのレビューが上がっていた。
どうやらかなり人気なようで、ここ最近再販したみたいだ。
速攻でポチる、届く、設置する、最高だった。

700-TAP020_02.jpg

特徴はこのコンセントが回転することだろう。
これにより大型アダプタも干渉せずに差しまくれるというわけだ。

700-TAP020_03.jpg

差し込みプラグも曲げれるタイプなので場所を選ばない。

700-TAP020_04.jpg

回転の力により大きいアダプタが干渉しないようにさせる。
良い買い物をしたと思う、あともう1個欲しいぐらいだ。
そもそもクソデカアダプタのスピーカーを買い換えればいいじゃないですかね?


メインページに戻る


テクノス フルリモコンDCリビング扇風機(KI-323DC)

最終更新日:2020/11/28

TEKNOS(テクノス) | 株式会社千住 » フルリモコンDCリビング扇風機 KI-323DC
https://www.teknos.co.jp/portfolio-item/ki-323dc/

昔から使っていたサーキュレーターがぶっ壊れたので、代わりに扇風機を購入した。

KI-323DC_01.jpg

購入理由はリズム風モード&タイマー付きでそんなに値段がしないものを探したらこれが見つかっただけw

DC扇風機を使うのは初めて、風量は6段階で弱~中ぐらいはかなり静か、さすがに強にするとうるさい。
高さ調節は手動で可能、首振りは機能としてあり、手動でも更に左右に振れる。
上下にも角度調節できるが、これがちょっと浅め、個人的にはもうちょっと欲しかったところ。
箱から出したときに組み立てる必要があるので注意。

KI-323DC_02.jpg

リモコン操作も可能、やっぱ使うと便利である。
タイマーがちょっと特殊で、0.5,1,2,4時間を組み合わせて使う。
なので最小0.5時間から最大7.5時間まで0.5時間区切りで設定が可能。
地味に良いのがLEDオンオフ機能、夜に無駄に光ってるLEDを見なくて済む。

約6000円で一通り機能は揃ってるので、一人暮らしならこれで十分だと思う。
オフシーズンで箱にしまうときも組み立て式のおかげで箱が小さく、しまいやすいのも良き。


メインページに戻る


ドクターエア 3Dマッサージシート プレミアム(MS-002)

最終更新日:2020/09/05

3Dマッサージシートプレミアム | ドクターエア公式サイト
https://www.dr-air.com/jp/ja/products/3d-massage-seat-premium/

リングフィットアドベンチャー購入後、運動して風呂入ったあとにモミモミしてくれるのが欲しいなー、と思ってマッサージ機を調べていた。
本当は全身モミモミしてくれるチェアタイプのが欲しかったのだが、調べたら思っていた以上にお値段が高かった。(10万↑)

なので椅子に置いて使えるこのタイプを購入した。

MS-002_01.jpg

マッサージ機能として「もみ」「たたき」「指圧」「もみたたき」の4種類あり、範囲は上は首元から下は腰まで。
170cm男性の首の後ろまで届くので、上の範囲は良好だろう。

座面にはバイブレーションが入っており、太ももとおけつの穴の3箇所で動作する。
おけつの穴んとこいる?

MS-002_02.jpg

動作はリモコンで操作でき、上下の範囲や速度、もみの幅も決められる。
自動コースは「全身」「肩」「腰」の3種類あり、どれも20分のコースとなる。

MS-002_03.jpg

緩衝シートが付いており、マッサージが強いと感じる場合は取り付けて和らげることができる。
自分は最初から付けて使用しており、付けてちょうどいい感じ。
ついでにマッサージ部分が汚れにくくなるので、常に付けて使用する方が良いかもしれない。

座椅子に関しては購入キャンペーンで貰ったものを使用している。
ちょうどマッサージ機を探しているタイミングで購入キャンペーンのチラシを発見してしまった訳で・・・

リラックスチェア | ドクターエア公式サイト
https://www.dr-air.com/jp/ja/products/relax-chair/

今はリングフィットアドベンチャーと長風呂後に使用していて、非常に満足している。
こうなると空いている足にもマッサージ機が欲しくなるが、なんとドクターエアにはすでに販売されている。
それどころか手や目のものまで揃っている。
家のマッサージ機がドクターエア製品に染まる日も近いかもしれない。

3DフットマッサージャーS | ドクターエア公式サイト
https://www.dr-air.com/jp/ja/products/3d-foot-massager-s/

3Dハンドリフレ | ドクターエア公式サイト
https://www.dr-air.com/jp/ja/products/3d-hand-refre/

3DアイマジックS | ドクターエア公式サイト
https://www.dr-air.com/jp/ja/products/3d-eye-magic-s/


メインページに戻る


ニトリ たっぷり収納コスメドレッサーワゴン

最終更新日:2022/05/15

たっぷり収納コスメドレッサーワゴン通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5631009s/

家電レビューページにまさかの非電源の収納が登場!
新しいページ作るの面倒だったし

NITORI-01_01.jpg

収納がある移動できるサイドテーブル的なものを探した結果、この商品に行き着いた。
他にはオフィス用のデスクワゴンなどあったが、生活に馴染ませるのはちょっとね・・・

ちなみに余談だが、この手の最上位は「ナーシングカート」、病院で看護師さんたちがノートPC乗っけて移動してるアレ。
機能や耐久性は最強だがお値段も最強、余裕のある方はぜひ。

NITORI-01_02.jpg NITORI-01_03.jpg

完成品だが、部分的に組み立てがある。
1つはキャスターの取り付け、そこそこ重量があるものをひっくり返すので、1人だと大変かも。
もう1つは取手の取り付け、写真のように引き出しの裏側に付いてるので、ネジ側をドライバーで抑えながら外して反対側に取り付ける。
反対側に取り付ける際、引き出しの内側にドライバーが入らないが、普通に指でネジを抑えるだけで十分、外れてもすぐに付け直せるしね。

NITORI-01_04.jpg NITORI-01_05.jpg

収納面だが、正面の引き出しに加え、天板が開きそこに3の収納がある。
奥側は少し深めなので、ちょい背の高いボトルなど置けると思う。
右のケースを外すと下にも収納があり、ここはティッシュケース用の収納となる。
あと写真にはのってないが、天板の裏側に鏡がある、本来の目的用。

NITORI-01_06.jpg

横にはダストボックスと書かれている収納があり、ゴミ袋を引っ掛ける溝もある。
ゴミ箱に使うより、でかい収納として使うべき!

NITORI-01_07.jpg

後ろには大きめのボトルを置ける収納がある。
500mlのペットボトルぐらいなら余裕。

と、これでもかと収納があり、本来のコスメ目的はもちろん、小物がたくさんある人にもオススメな商品。

さて、コスメ目的ではない自分がこれをどのように使うのかというと・・・

NITORI-01_08.jpg

まずは上収納、左はアロマ用品、ちょうどアロマディフューザーが入り、手前側にはアロマオイルを置いた。
右側はペンとか結束バンドとか。

NITORI-01_09.jpg

正面の引き出しには充電池と充電用ケーブル。
生活には欠かせないからね、仕方ないね。

NITORI-01_10.jpg

横収納は無線キーボードと他のところに入らなかった電源タップなど。
ゴミ場として使うなんてとんでもない!

NITORI-01_11.jpg

後収納にはなんと乳液や化粧水などのスキンケア用品が!!!
これならコスメドレッサーワゴンを名乗れますね!
デッキにフォトスラを入れただけで【フォトン】を名乗るようなやつ


メインページに戻る


日立 こまめちゃん(PV-H23)

最終更新日:2020/09/01

セカンドクリーナー PV-H23 : クリーナー : 日立の家電品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvh23/spec/

長年スティックタイプの掃除機を使っていたが、吸引力に不満があったのと、ゴミのフィルター掃除、コードの収納が面倒だった。
まぁもう8年も使ってたので買い替えのために検索したらこまめちゃんがヒット、速攻購入。

PV-H23_01.jpg

こまめちゃんは紙パック式のハンディ掃除機。
今までのスティックタイプの吸込仕事率が70Wだったが、こまめちゃんは驚異の240W、3倍以上の強さである。
紙パック式なのでゴミ捨ても楽チン、コードもリール付きで簡単に収納することができる。

だが代償として本体が約2kgと結構重い、床用ノズルを付けて掃除してるときは問題ないが、すき間ノズルなどで持ちながら掃除してると腕にくる、軽い筋トレ。
底面にローラーが付いているので、転がしながら掃除はできる。

PV-H23_02.jpg

付属品は床用ノズルとすき間ノズル、延長用パイプ2本。
画像の床用ノズルとすき間ノズルは今まで使用していたスティックタイプのもの、掃除機用オプションパーツは大体使えると思う。

PV-H23_03.jpg

一応ハンディ掃除機なので、布団掃除用のノズルをつければなんちゃって布団掃除機になる。
これはパナソニックの「ふとん清潔ノズル MC-FU1」、ちょっと高いけどちゃんとした布団掃除機を買うよりかは安い。
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-FU1.html

2008年販売開始だが、購入したものは2019年製造だった。
ちょっと重いしワイヤレスじゃないし紙パック代もかかるけど、吸引力が欲しいという方にオススメ、ちょっと重いけど!


メインページに戻る


象印 スチーム式加湿器(EE-RQ35)

最終更新日:2020/11/28

スチーム式加湿器 EE-RQ型|商品情報|象印
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/humidifier/eerq/

昔から使っていたスチーム加湿器がぶっ壊れた・・・って今年色々壊れすぎw

EE-RQ35_01.jpg

象印でこの形と言えば、そう、電気ポットじゃな!(博士風)
実際中は電気ポットと瓜二つ、お湯が注げると電気ポット、沸騰し続けると加湿器なのである!

加湿機能は、自動加湿、連続加湿の2種類ある。
自動加湿はしっかり/標準/ひかえめの3段階、6畳なら標準でも湿度70%を8時間はキープできる。
連続加湿は強/弱の2段階、自動加湿が便利なのでこちらはあまり使わないかも。
お湯が沸騰するまで20~30分かかるので、就寝時に使うときは早めに入れておくこと。

タイマーはオフが2時間、オンが6時間、両方の組み合わせも可能。
まぁ基本付けっぱなしなのでタイマーもあまり使わない。

蓋がしっかり閉まるので、万が一倒してもお湯が溢れないのは良いポイント。
給水時にはブザーとランプでお知らせしてくれる。

EE-RQ35_02.jpg

この加湿器の一番のポイントは、なんと言っても手入れのしやすさ。
加湿器、特にスチーム式は使い続けると沸騰させる部分が水垢が酷くなり、以前使ってやつは手入れが面倒だった。
これは蓋を開ければタンクで、使い終わったあとに水で濯いでタオルで拭くだけ!
それでも水垢は付くが、クエン酸を薄めた水を入れて、クエン酸洗浄機能を使えば中はスッキリ綺麗に!

値段自体はそれなりに高いが、メンテのしやすさもあって長持ちすると思う。
もうクエン酸沸かして水垢ゴリゴリ取る作業とはお別れだ!


メインページに戻る